
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる

【大仏の里帰り】原爆ドーム近くで復興見守った『広島大仏』所在不明~奈良の寺院で発見...今年実現した広島への“里帰り”

都内に残る地下壕を3D映像で再現する学生たち “歴史の教科書のような役割を果たしたい”

800人近い市民が犠牲に…「釜石艦砲射撃」 “戦争の記憶”どう未来へ継承?双子の兄弟が映画制作で挑む

77回目の「原爆の日」 核廃絶への理想と現実の狭間で日本は?【風をよむ】サンデーモーニング

「つまずいたのは炭化した幼児だった」 被爆者の体験を絵に描く “心の傷” と向き合った高校生は…


「姉は苦しみだけの人生だった」 失明、脱毛… 当時18歳だった少女の"戦後"


「ピカッと光って、痛くも痒くもない、でもウジはわいた」17歳で被爆した小野田久子さん(94) 語り伝えるヒロシマ、8月6日

「髪は抜け、腕は糸のように…」 9歳と7歳の姉弟もその後 亡くなった 続く放射線の被害


「馬にも召集令状が届いていた」戦後77年で“軍馬と戦争”の企画展 展示物は「物を言わぬ昭和の証言者」
